
免許が欲しい!
免許を取るのはどうすればいいの?
ご検討中の方はこちらをご覧ください。
免許を取るのはどうすればいいの?
ご検討中の方はこちらをご覧ください。
入校手続き

入校時にご用意
いただくもの

(1) 教習料金
スケジュール調整プランは、入校時に規定教習料金の内、内金が必要となります。金額はお手数でも、ご確認ください。ただし、短期集中プラン入校の場合は、規定料金が入校日まで前納となります。
(2) 住民票1通(本人のみ、本籍地記載のもの)
外国国籍の方は、国籍記載の住民票となります。
(3) 本人であることを証明するもの
健康保険証、マイナンバーカード、パスポートなど
(4) 運転免許証をお持ちの方は免許証
※上記(3)の書類は不要
(5) 視力が両眼で0.7、片眼0.3以上ない方は、メガネまたはコンタクト
※カラーコンタクトは不可
(6) 印鑑
※認印、シャチハタ印は不可
(7) 医師、看護師等の方は、医師、看護師免許証
応急救護が免除になります。
入校から卒業まで

ひとりひとりの個性に合わせた、きめ細やかな指導を心がけております。
やさしいインストラクターがあなたをしっかりサポート。
やさしいインストラクターがあなたをしっかりサポート。
免許取得までの流れ
普通自動車(免許なし)の場合
普通自動車(免許なし)の場合

●当校を卒業された方は、公安委員会で行う技能試験が免除となります。卒業証明書の有効期間は交付後1年以内です。
●修了検定・卒業検定は70点以上、仮免許学科試験(50問)・本免学科試験(95問)は90点以上が合格です。
●修了検定・卒業検定は70点以上、仮免許学科試験(50問)・本免学科試験(95問)は90点以上が合格です。
各種免許コース

普通自動車(AT)
普通自動車の範囲/車両総重量:3.5t未満
最大積載量:2t未満
乗車定員:10人以下
オートマチック車に限り運転することができます。
最大積載量:2t未満
乗車定員:10人以下

所持免許
技能教習
学科教習
教習料金
なし・原付免許
31h
26h
¥319,310
(税込)
(税込)
自動二輪
29h
2h
¥237,610
(税込)
(税込)
普通自動車(MT)
普通自動車の範囲/車両総重量:3.5t未満
最大積載量:2t未満
乗車定員:10人以下
マニュアル車・オートマチック車を問わず運転することができます。
最大積載量:2t未満
乗車定員:10人以下

所持免許
技能教習
学科教習
教習料金
なし・原付免許
34h
26h
¥334,820
(税込)
(税込)
自動二輪
32h
2h
¥253,120
(税込)
(税込)
※限定解除(審査) AT限定免許証をMT車へ変更 4h
中型自動車
中型自動車の範囲/車両総重量:7.5t以上11t未満
最大積載量:4.5t以上6.5t未満
乗車定員:11人以上29人以下
最大積載量:4.5t以上6.5t未満
乗車定員:11人以上29人以下

所持免許
技能教習
学科教習
教習料金
普通車
15h
1h
¥196,770
(税込)
(税込)
準中型
9h
なし
¥146,280
(税込)
(税込)
準中型(5t)限定
11h
1h
¥165,170
(税込)
(税込)
※限定解除(審査) 中型8t限定解除 5h
大型特殊自動車
ショベルカー、フォークリフト、コンバイン等を公道で走らせて移動することができます。

所持免許
技能教習
学科教習
教習料金
なし・原付免許
12h
22h
¥204,690
(税込)
(税込)
四輪
6h
なし
¥100,310
(税込)
(税込)
小型自動二輪車(AT)
125cc以下のAT車限定

所持免許
技能教習
学科教習
教習料金
なし・原付免許
9h
26h
¥171,090
(税込)
(税込)
四輪
8h
1h
¥91,930
(税込)
(税込)
小型自動二輪車(MT)
125cc以下

所持免許
技能教習
学科教習
教習料金
なし・原付免許
12h
26h
¥184,950
(税込)
(税込)
四輪
10h
1h
¥101,170
(税込)
(税込)
※限定解除(審査) AT限定免許証をMTへ変更 4h
普通自動二輪車(AT)
400cc以下のAT車限定

所持免許
技能教習
学科教習
教習料金
なし・原付免許
15h
26h
¥198,810
(税込)
(税込)
四輪
13h
1h
¥115,030
(税込)
(税込)
普通自動二輪車(MT)
400cc以下

所持免許
技能教習
学科教習
教習料金
なし・原付免許
19h
26h
¥217,290
(税込)
(税込)
四輪
17h
1h
¥133,510
(税込)
(税込)
※限定解除(審査) 小型限定解除 5h
大型自動二輪車(AT)
401cc以上〜650cc以下

所持免許
技能教習
学科教習
教習料金
普通二輪
9h
なし
¥98,220
(税込)
(税込)
四輪
24h
1h
¥179,050
(税込)
(税込)
大型自動二輪車(MT)
401cc以上(全排気量の二輪車)

所持免許
技能教習
学科教習
教習料金
普通二輪
12h
なし
¥113,730
(税込)
(税込)
四輪
31h
1h
¥215,240
(税込)
(税込)
●学生料金あり
●夜間料金はありません。
●キャンペーン料金、各プランにより料金が異なります。
●お得なプランもご用意しています。短期集中で取得したい方や、
技能教習オーバー保証など詳しくはお問い合わせください。
●夜間料金はありません。
●キャンペーン料金、各プランにより料金が異なります。
●お得なプランもご用意しています。短期集中で取得したい方や、
技能教習オーバー保証など詳しくはお問い合わせください。
高齢者講習のご案内

講習の対象となる方は、運転免許証の有効期間満了日における年齢が70歳以上で、福島県公安委員会から「高齢者講習受講通知書」のはがきが届いた方になります。
また、有効期間満了日に75歳以上の方には、講習の前に認知機能検査を受けていただきます。
また、有効期間満了日に75歳以上の方には、講習の前に認知機能検査を受けていただきます。
●予約制になっています。お電話での予約が可能です。
●臨時認知機能検査、臨時高齢者講習については、お問い合わせください。
●臨時認知機能検査、臨時高齢者講習については、お問い合わせください。
高齢者講習の流れ(免許更新前)

講習内容
●視力検査(通常視力、夜間視力、動体視力、視野検査)
●運転(指導員が同乗してコースの中を走ります。)
※75歳以上の方で、一定の違反歴がある場合は、運転技能検査がございます。
●運転(指導員が同乗してコースの中を走ります。)
※75歳以上の方で、一定の違反歴がある場合は、運転技能検査がございます。
受講期間
誕生日の5ヶ月前から誕生日の1ヶ月後の更新期間満了日までの間です。
受講申込
受講は予約制です。電話(0246-26-3723)または窓口へお申し込みください。
【予約受付時間】
営業日9:00〜19:00(日・祝日は9:00〜17:00)
【予約受付時間】
営業日9:00〜19:00(日・祝日は9:00〜17:00)
受講料
受講料は講習日当日に窓口でお支払いください。
※受講料についてはお問い合わせください。
※受講料についてはお問い合わせください。
講習時間
2時間
※講習開始時間の20分前までにお越しください。窓口で受講申請手続きと受講料のお支払をしていただきます。
※講習開始時間の20分前までにお越しください。窓口で受講申請手続きと受講料のお支払をしていただきます。